2018年5月6日。
また来てしまった。本日二度目の石神井公園。
時合(夕まづめ)を考え18:30に着地。
釣れなくて釣れなくて どうしても釣りあげたくなってしまった。
場所も仕掛けもいつも通り。 強いて言えば、懐中電灯を持ってきた。
散策開始。
ライトを照らしながら ポイントを練り歩くも 鼻上げの姿は見当たらない
適当に垂らす。
無反応
まじ鼻上すらねーわ
最後。 これでダメなら帰る。
たまに映る魚影に高揚するも やはり釣果は0
本日はこれにて納竿なのだが、 私の仕掛けやポイントを載せることにする。
釣れない原因がどこにあるのか わかる方はアドバイスください。
仕掛け
竿先に糸を直接結び 糸は竿と同程度の長さ
餌は魚肉ソーセージ破片で このくらいのサイズ (青海苔は普段はない)
ポイント
以下のような足場から1メートル程度の範囲。こことか。
こことか。
ここ。
何が違うんだー だれか教えてくれー