2020年12月29日。2020年の釣り納めである。
本日は千葉県千葉市の寒川港より「小峰丸」にてシーバスを狙いに出撃。
こちらは、昨年末にもお世話になった船宿です。
ということで、2020年最後の釣行の始まりです。
本日の紀行
本日は午前便のため、6:00に小峯丸の乗船場所である駐車場に集合。
例のごとく無料のレンタルタックルや、ライフジャケットにあやかり身支度をするのであります。
そして、予定どおり6:30に出港。
出港!本日は小峰丸さん pic.twitter.com/B7j5G5U1Pq
— やっぱりのっち (@t4turi) 2020年12月28日
ポイントは魚の入り具合によって変わり、昨年末は浦安方面?でしたが、本日は木更津方面?に向かっている様子です。
7:00頃には釣り開始。直近はジグが好調と聞いていたので、船長の合図で一斉にジグを落とし込むのであります。
ジグを落とし込むと、ワンキャスト目からヒット。そのままガシガシ釣れる。フォール中にもヒットするのです。
15分もすればこんな状態です。
ちなみに、次のポイントに移動するまではリリース禁止。というのは、リリースをしてしまうとシーバスが船から離れていくため、それに連れられて周囲のシーバスがいなくなってしまうのです。
初回のポイントが終わる頃、辺りの様子はこんな感じです。
一人10匹くらい上げていた様子である。そこからポイントを移動しても、概ねこんな感じが続いた。
数は出るものの、サイズが伸び悩む。30cm~60cmといったところでセイゴ、フッコしか釣れないのであります。
釣り上げてる様子はこんな感じです。
昨日の勇姿? ぶち抜きを撮っていたのでここで供養させてください pic.twitter.com/wYGSn5DM1B
— やっぱりのっち (@t4turi) 2020年12月29日
これだけ本数がでると、ただのジギングでは物足りなくなってくるものです。そして、楽しみを探求するのです。
オモック*1って釣れるの!?
キャストしてヒキを楽しむのであります。*2
物撮りもしちゃうんです。
バケツに水を汲むんです。
AliExpressで仕入れたジグも試してみたが、ゲットできず。ヒットはするものの、フックがもろいのかバレる事が多くありました。残念。
10時以降は時間的な問題か、本数は減り、ポイント毎に3〜5匹くらいでポツポツといったところか。
そのままシーバス以外が釣れることはなく、2020年の釣行は終わりを迎えるのであります。
総括
釣れる時は何でも釣れることがよくわかりました。ただ釣れる時がどういう時なのかは永遠の課題です。単に群れていたのか、タナがあっていたのか、時合だったのか、その全てなのか。
数がでない時は、ルアー選びは重要です。変な動きをするような齧られて瀕死のVJには食いつかず、ジグも有名どころのジグ以外はあまりかヒットすることはないです。当然といえば当然のことですが、まあ改めて思ったという感じです。
追伸
持ち帰ったシーバスはこんな感じになりました。
臭みはなく白身魚な感じのお味でした。
本日の釣果
- シーバス(セイゴ、フッコ)30匹くらい
- 船中釣果は100本以上
本日のヒットルアー
ヒットルアーは多数ありましたので、釣果が多かったルアーのみピックアップして紹介します。
ジグは60g~80gでいきましょう。あまり軽いと着底まで時間かかり手返しも悪いので、この辺りのサイズがおすすめです。
本日のタックル
- レンタルタックル