2020年6月5日。晴れ。
茨城県神栖(かみす)市の波崎新港(はさきしんこう)から遊漁船にてヒラマサを狙います。
本日の紀行
場所はこの辺りです。
本日お世話になるのは、「征海丸(せいかいまる)」さんです。
こちらの船宿はキャスティング 八幡山店の三池さんから紹介いただいた感じです。
なぜ、熱を入れている千葉県外房からの出船じゃないかというと...
理由は単純 直近の釣果がイマイチだからです。
一方、征海丸さんは直近1週間の釣果がとても良く、 中型中心ではあるものの、船中20本とかそういうレベルでヒラマサが上がっているようです。 ちなみに、この日の午前便では船中釣果が15本あったようなので、期待が高まるのであります。
午後便の乗船人数は4人で釣座は選び放題。
右舷の船首(みよし)に構たところで、波崎新港から出港です!!
今日は茨城から出港です! pic.twitter.com/5PuHEQ9Cx0
— とーご (@togo105S) June 5, 2020
風が穏やかに吹く、気持ちのいい日であります。
ポイントに着くまでにちゃちゃっとジグをセット。本日はこちらです。
船を走らせ数分で青物の一級ポイントと呼ばれる波崎沖大根へ到着。
こちらが本日のポイントで、エンジンを切ったところでドテラ流しのはじまりです。
1流し目でお隣さん、またそのお隣さんがイナダをゲット。
ここでの私は空振りです。
少しすると移動。また空振りして移動。
潮流なのか魚群なのか、外房に比べやや移動サイクルが早いようです。
そして3流し目。
ジグを落とし込み、ワンピッチワンピッチワンジャークを開始していると...
5シャクリ目でヒット!!!
おおおお....重いいい...
宏昌丸さんで、攻防の仕方を教わっていたので、ヒット後のファイトは冷静に対処することができました。
そして...ゲットです。
時間にして14時15分。午後便で初のヒラマサです。
その後は、日没まで船中釣果は見られませんでした。
私もいよいよ諦めモードです。
そして...
帰港間近の18時頃、ヒラメをゲットです。
これを最後に納竿です。
帰港後に船長と話をしてわかったのだが、 この日の午後便は探知機がまったく反応しなかったそうです。
船長の見立てでは「大潮の干潮で利根川の真水が海に大量に流れ込み、ポイントの底まで真水になってしまい、魚が逃げてしまったのではないか。」とのことである。
そんな中、1本とはいえ、ヒラマサを上げることができたので私は満足であります。
本命の千葉県外房に向けていい練習になりました。
本日の総括
- 波崎沖大根はジギングポイントのみ(キャストポイントなし)
- 投げてもいいとは言ってくれますが..
- 直近の釣果(本数)だけ考えると波崎沖大根もありよりのあり
追伸。
釣り上げたヒラマサは、自宅で見ると成長していました。
本日の釣果
船中釣果は4本で内訳はこんな感じです。
- ヒラマサ1本 68cm 3kg
- ヒラメ1本 50cm 1kg
- イナダ2本(お隣さん)
本日のヒットルアー
本日のタックル
- ロッド…MYロッド修理中のためレンタルロッド
- リール…TWIN POWER 8000HG
- 道糸…よつあみ X8 jigman 3号
- リーダー…フロロ 40lb