2020年1月4日。釣り初めである。
本日は鹿島の方にシーバスを狙いにきた。
6時には現地いり。
早速ホラッチョが準備にもたつくのである。
30分程でようやく歩をすすめることができた。
後からわかったのだが、朝一この道中は、ハマグリが転がっているそうだ。(真偽不明)
さて、釣り座となるヘッドランドに到着。
朝日が昇りいい感じである。
が、ヒットはない。
少々ポイントを変えても反応はなかった。
ヘッドランドでの継続は望みが薄いと判断し、鹿島港魚釣園へ移動することに。砂浜に戻ると、ホラッチョがキャピりだした。
サーフ? pic.twitter.com/q2ZE13V7eX
— やっぱりのっち (@t4turi) January 3, 2020
そんな姿をみていた地元のカニおじさんが、サーフについてあれこれ教えてくれた。この日はイカのワタでヒラツメガニ(この辺りだとマルガニだとか)が爆釣だと。さっきのハマグリ落ちてる説もこの方からである。
さてさて。
鹿島港魚釣園はここから20分程で移動ができた。
釣園入り口にある釣具屋で釣果情報を仕入れることに。
店主曰く、直近は、カレイ、ヒラメ、アジが多く上がっていそうだ。
ということで、泳がせでヒラメを狙うことに。
県営の釣り施設だけあって、園内にはトイレ・休憩所・売店等、快適な感じであった。
ヒラメはまったく反応がなかった。ヒラメどころか周囲のサビカーさんらも無反応である。
唯一あったのがこれ。
これをスレといっていいものかなのか不明である。
一方、ホラッチョは直立姿勢をキメこみ、こちらを見ることすらなかった。
ということで、2020年釣り初めは坊主で納竿である。
幸先のイマイチな感じではありますが、今年もたくさん釣っていきたいと思います。
そんなことをつけ麺をすすりながら思ったホラッチョである。