八丈島釣行最終日。
先ずは八重根港に、朝マズメ カンパチ狙いの堤防泳がせに向かった。
くそ..
まさかこの時間に雨そして強風...
風が強すぎて釣りにならず、風裏へポイントを移動することに。
神湊港(通称 軍艦堤防)は風がほぼなく、着いた頃には雨も上がっていた。
このポイントは海面まで5m位あり、ぶち抜きは絶望的だ。
陽が差しホラっちょも元気がでてきたようだ。
キャッキャしていると、お隣さんが大物ゲット。
こちらも釣りを開始。
初日と同じタックルで足元を小突いているとヒット。
すぐにお隣さんもヒット。
ムロアジ泳がせでやっていたので大物の予感。
お隣さんからヘルプが入り一同ランディング。
5分程度のファイトの後、大物ゲット。
オレもこういうのが釣りたいんだよ..
さてさて、時間が昼前と、微妙な時間になってきたので夕マヅメに備えひとまず納竿。
ということで、神湊港で釣った魚を梱包してもらうことに。
持ち帰り用の魚は15匹くらいで5kgであった。
氷詰めの梱包で1,000円!お安いのでお勧めです。営業時間は8:00~17:00でお昼12:00~13:00は閉めているそうだ。
さて、夕マヅメの時間までは島ブラだ。
そして...
八丈島最後の釣行、最後は空港からも近い底土港だ。
サビキでのーんびりやることに。
さすがサビキ。食いがよい。
そして...
そろそろタイムリミットだ。
最後の夕日を眺め、八丈島釣行は終わりを迎るのであった。
↓八丈島釣行のタックル↓