2019年9月7日。富津新港でタチウオを狙う。
ポイントはこちら。
夕マズメ狙いのため、現地入りは17時頃だった。相変わらず人気のポイントである。
サビキでアジからの泳がせも考えたが、時間も時間なので長期戦は避け、早々にターゲットであるタチウオを狙う。
今日は「太刀魚仕掛けセット」と「キビナゴ」で勝負にでる。
夕マズメの時間帯は手前に入ってくるとのことで、足下ちょい先にキャスト。
反応はない。
そもそも、周りも反応がないようだ。
あっちの方はアタりがあるのか騒がしい。
ということで、あっちに移動して再チャレンジ。
18時を周り、日が暮れてきた頃・・
ホラッチョのツレが騒ぎだした。
どうやら、タチウオがヒットしたようだ。
その一部始終がこちら。
太刀魚 引っこ抜く瞬間です
— やっぱりのっち (@t4turi) 2019年9月18日
喉の調子が悪くて 少々声ガナってます pic.twitter.com/0YQQeZKP50
ということで、1メートル(?)程度のテカッテカのタチウオが上がりました。
ちなみに、仕掛けはダイソー産のメタルジグ。つまり100均の仕掛けということだ。
その後、反応はなく、光るウキは煌々と輝き続けていた。
ライトを忘れてしまい、辺りが真っ暗のため、本日は納竿。
19時を過ぎてもアングラー達は衰えろえる事はなかった。富津はいっつも大人気だなあ。
追伸
帰路にインドカレーをいただきました。
ミニナン等、色々サービスしてくれて美味しかったです。
1点だけ。
タチウオの時は指をくわえて見ているだけだったあのホラッチョが、 メニューに無い「ダルバート」を交渉の末、提供してもらっていました。
期待に応えてくれていたのに、これじゃないとガナっている姿に私は恐怖を感じました。
私はホラッチョ自身が本物の「ダルバート」を知らないのだと思っています。
もちろん、私も知りません。