2019年8月10日。房総釣り紀行2日目。館山港から富津新港に移動してきた。
富津新港から車で5分のやまいく釣具店で餌と情報を仕入れにきた。
タチウオをルアーでやるならシーバスルアーでも代用できるが、この日はタチウオ用のハリスを持ってきていた。
タチウオの餌にきびなごの切り身が欲しかったのだが、切り身は置いていなかった。
作戦変更。アジを釣り上げた後、切り身にし、それでタチウオを狙うことにした。アミエビ(アミ姫 )は館山港で底を尽きたので、新規調達。
アミ姫は水分が多く、見た目以上エビの量が少ないと言われ、ゴリ押しのこいつを購入。
そして、アジを狙うなら足下を3〜4号のハリスでいけと指南された。
富津新港に到着。
店主教えの通り、足下に垂らした。
3〜4号のサビキを持ち合わせていなかったので、サビキは5号。
ホラッチョが早速ヒット。
私には全くアタらないのだが、真隣のホラッチョは入れ食い。ウキ下もホラッチョにあわせているのでハリスの違いだけだ。(ホラッチョは3.5号)針のサイズでこうも変わるのか。
10分でこれ 泳がせやりまっせー pic.twitter.com/TYP2g17IUX
— やっぱりのっち (@t4turi) 2019年8月10日
ガンガンあがる。入れ食い中の入れ食い。
釣り上げたアジを切り身にし、タチウオを狙うがアタリはなかった。
ケツカッチンのため17時過ぎに納竿。
そして地元に戻り、北習大勝軒で房総釣り紀行を締めたのである。
切り身に数匹つかったので、最終釣果は小アジ10匹てっ感じかな。